出題内容
| 問1 FPの倫理とコンプライアンス | 正解 | |
|---|---|---|
| 問題1 | CFP®認定者の倫理原則 | 4 |
| 問題2 | 著作権法 | 1 |
| 問題3 | 消費者契約法 | 1 |
| 問2 ライフプランニングに関する情報等 | 正解 | |
| 問題4 | 雇用均等基本調査 | 3 |
| 問3 パーソナルファイナンス | 正解 | |
| 問題5 | 現状のキャッシュフロー表 | 3 |
| 問題6 | 見直し後のキャッシュフロー表 | 2 |
| 問題7 | 目標金額に対する積立額 〈典型問題〉6つの係数 |
1 |
| 問題8 | 生活費等の取崩し 〈典型問題〉6つの係数 |
4 |
| 問4 教育、住宅取得等に係る資金設計 | 正解 | |
| 問題9 | 住宅ローンの借換え | 2 |
| 問題10 | 住宅取得資金計画に基づく購入可能な物件価格の計算 | 2 |
| 問題11 | フラット35 | 4 |
| 問題12 | 教育一般貸付 | 2 |
| 問題13 | 日本学生支援機構の貸与型奨学金 | 3 |
| 問題14 | 貸金業法 | 1 |
| 問5 働き方とその関連法令等 | 正解 | |
| 問題15 | 労働基準法に基づく労働時間 | 4 |
| 問題16 | 労働基準法に基づく年次有給休暇 | 2 |
| 問題17 | 最低賃金の対象となる賃金の額の計算 | 2 |
| 問題18 | 労働者災害補償保険の休業補償給付 | 1 |
| 問題19 | 雇用保険の高年齢雇用継続給付 | 2 |
| 問題20 | 雇用保険の教育訓練給付 | 4 |
| 問題21 | 育児・介護休業法および雇用保険法に基づく出生時育児休業等 | 4 |
| 問題22 | 育児・介護休業法および雇用保険法に基づく介護休業等 | 4 |
| 問6 社会保険の適用や給付等 | 正解 | |
| 問題23 | 国民健康保険の保険料 〈典型問題〉国民健康保険の保険料 |
1 |
| 問題24 | 標準報酬月額の決定および改定 | 1 |
| 問題25 | 65歳以降の介護保険料の計算 | 1 |
| 問題26 | 在職定時改定 | 3 |
| 問題27 | 健康保険および厚生年金保険の適用事業所 | 2 |
| 問7 公的医療保険 | 正解 | |
| 問題28 | 任意継続被保険者 | 3 |
| 問題29 | 資格喪失後の継続給付 | 2 |
| 問題30 | 傷病手当金の計算 | 1 |
| 問題31 | 70歳未満の高額療養費(多数回該当) | 2 |
| 問8 公的年金 | 正解 | |
| 問題32 | 特別支給の老齢厚生年金の年金額 | 3 |
| 問題33 | 65歳時の老齢給付 | 4 |
| 問題34 | 老齢基礎年金の年金額 | 3 |
| 問題35 | 障害基礎年金と障害厚生年金の年金額 | 4 |
| 問題36 | 障害年金とその他の公的年金との支給調整 | 3 |
| 問題37 | 遺族基礎年金と遺族厚生年金の年金額 | 3 |
| 問題38 | 国民年金の遺族給付 | 2 |
| 問題39 | 在職老齢年金 | 2 |
| 問題40 | 国民年金保険料の学生納付特例制度 | 4 |
| 問9 企業年金、退職金等 | 正解 | |
| 問題41 | 確定給付企業年金 | 1 |
| 問題42 | 確定拠出年金 | 3 |
| 問題43 | 中小企業退職金共済 | 1 |
| 問題44 | 小規模企業共済の共済金の計算 | 3 |
| 問題45 | 退職所得の計算 | 3 |
| 問10 中小法人・個人事業主の資金計画 | 正解 | |
| 問題46 | 企業のキャッシュフロー | 3 |
| 問11 さまざまなリタイアメントプラン | 正解 | |
| 問題47 | 公正証書遺言の作成手数料 | 2 |
| 問題48 | 後見制度支援信託 | 4 |
| 問題49 | 介護保険法に基づく介護施設 | 2 |
| 問題50 | サービス付き高齢者向け住宅 | 4 |